全顎リーゲルテレスコープの内冠試適、外冠印象方法について

こんにちは。

Weber dental labor 稲葉由里子です。

本日は、とても楽しみにしていた、コバルトクロムによるリーゲルテレスコープの内冠試適、外冠印象方法についてお伝えしたいと思います。

IMG_3448.jpg

技工をお願いしたのは、京王歯研の小林さんです。

大変難しい、コバルトクロムの鋳造をこんなに精密に合わせて来る事ができるのは、京王歯研にしかできない技術だと思います。

また、小林さんはとても信頼している素晴らしい技工士です。

IMG_3455.jpg

今回の患者様は、すべてが失活歯ということもあり、ゴールドの重みに絶えられないと判断したので、コバルトクロムでお願いをしました。

IMG_3457.jpg

美しい内冠….

コバルトクロムならではの軽さと強度が大変魅力的です。

IMG_3458.jpg

最後方歯が失活歯の場合、破折を避けるために支台歯を傾斜させるような力を避け、咬合力を歯軸に伝えるのみにしています。

具体的には、失活歯の歯冠を切断し、コーピングを施します。

DSC_0222-1.JPG

前方歯から延長したダミーのような形態のシュレーダーゲシーベと称する装置を設置し、歯冠と歯根の動きを分離し、義歯の沈み込みを歯軸の方向に導き歯根破折を防止しています。

IMG_3460.jpg

テレスコープシステムを応用した補綴は、歯根破折が多いということがよく言われますが、このようにして対策すると良いと思います。

IMG_3462.jpg

そして、オクルーザルコアです。

IMG_3464.jpg

実際に患者様の口腔内に試適をしたところです。

この精度の高さ。

本当に素晴らしいです。

IMG_3469.jpg

すべて連結させるためには、本印象前に、事前に方向性のチェックを行う必要があります。

目視で行うよりも、ラボに送って頂ければ、お伝えできると思います。

生活歯を削るのは、難しいと思いますが、失活歯であればコントロールできるので、印象前にご相談いただけると助かります。

左側の歯肉部が少し腫れているのですが、テンポラリーのポンティック部分、やはりスーパーフロスや歯間ブラシを使う事を患者様にお伝えした方がよかったなと思いました。

IMG_3474.jpg

下顎は、セラミックの予定です。

IMG_3478.jpg

上下共にシェードを確認します。

下顎の前歯が残っているので、そこに合わせると良いでしょう。

全顎のシェードはなかなかイメージが湧かないので、難しいです。

できるだけ沢山の情報をいただけると助かります。

IMG_3479.jpg

試適が終わったら、バイトを中心位で記録。

そして、フェイスボートランスファーを行います。

IMG_3481.jpg

個人トレーでピックアップ印象を行います。

IMG_3487.jpg

ラボによって、個人トレーの形が違うのと、印象材の量も使い分けが必要です。

Weber dental labor ではピッタリ、きつめに作るので、印象材の量は少なめです。

京王歯研さんは、それよりも量が必要な感覚があります。

IMG_3490.jpg

そして、ピックアップ印象がこちらです。

このまま、ラボに全ての情報をもとにお送りします。

IMG_5070.JPG

患者様は、インドネシアのバリから通ってくださっています。

こんな、素敵な木彫りをプレゼントしてくださいました。

お嬢様は、歯でお悩みのお母様を見て、現在歯科大学の2年生だそうです。

今回、一生懸命作ってくださった歯科技工士についてお伝えすると涙がでるほど嬉しいとおっしゃっていただきました。

歯科医師、歯科技工士、そしていつもサポートしてくれる歯科衛生士にとって大変やりがいのある仕事だと心より思いました。

次回は、いよいよ完成です!!

もどる