レジリエンツテレスコープのセット方法と注意点

こんにちは。

Weber dental labor 稲葉由里子です。

本日は、レジリエンツテレスコープのセット方法についてお伝えしたいと思います。

IMG_2574.jpg

患者様は、40代男性。

上顎が総義歯、下顎がレジリエンツテレスコープです。

IMG_4747.jpg

技工を担当してくださったのは、田島デンタルラボラトリーの田島慶二さん。

男性の力強い口元、好感度が上がる口元を作り出すのが非常に上手な技工士です。

IMG_2567.jpg

イボベースでの重合、吸着もしっかりとあり、安定しています。

IMG_2569.jpg

下顎レジリエンツテレスコープです。

レジリエンツテレスコープは、残存歯を抜かずに利用できる方法です。

万が一、歯を失うことがあっても、簡単な修理で、その後も使うことができます。

IMG_2570.jpg

右下45、左下5支台です。

イメージとしては、先にゴールの形を決めておいて、そこから引き算していくという感じです。

IMG_2564.jpg

セット時、ラボからこのような模型が送られてきます。

IMG_2565.jpg

内冠の上に、箔が貼付けてあります。

これは、外冠と内冠の咬合面側との間に0.3~0.5mmの緩衝腔を確保するためのもので、セット終了後まで、はがさないでいただきたいと思います。

IMG_2578.jpg

咬合面に箔をつけたまま、セットです。

このようにして、外冠にワセリン、ココアバターなどをたっぷり塗ってください。

そして、内冠をセメントでセットするのと同時に、外冠、義歯も一緒にセットです。

(ここ、大切なポイントです。)

別々にセットすると、後から外冠が入らなくなってしまう可能性があります。

コーヌスクローネと同じセット方法、内冠、外冠は同時にセットです。

余剰セメントは、ワセリンが塗ってあるので、必ず外れますのでご安心ください。

少し焦ると思うのですが、歯科衛生士にも段取りを説明し、落ち着いてセットしてください。

IMG_2582.jpg

すべて装着した後に、箔をとります。

そうする事により、外冠がさらに沈み込んでくれます。

IMG_2577.jpg

患者様はとても素敵な笑顔を取り戻されました。

歯科医師、歯科技工士の連携はもちろん大切ですが、患者様をサポートしてくれる歯科衛生士の存在はとても大きいと思います。

歯科衛生士は患者様の緊張をほぐしてくれ、セット後笑顔で帰れるように常にサポートしてくれるのですからね!

最後に歯科衛生士が、義歯のお手入れ方法をご説明するのですが、気をつけて頂きたい事は夜も装着したままお休みになって頂く事。

日本では、義歯は外して寝るように指導しますが、ドイツでは反対です。

装着して寝ていただくように指導しています。

3つの理由がありますが、1つ目は義歯をはめていないと、口呼吸になってしまい口が渇いてしまう事。口が渇く事で起こりえるリスクは沢山あります。

先日、認知症がある患者様のご家族の方が、義歯をはめて寝た時と、外した時ではあきらかに次の日の行動が違うとおっしゃっていました。

2つ目はレジリエンツテレスコープやコーヌスクローネは、一晩でも外すと朝装着するのにテンションがかかってしまいます。

もちろん、徐々に戻るのですが、入院などされる時は特にお願いしたいのですが、できるだけ装着していて頂きたいと思います。

先日も8ヶ月入院されて、義歯をはめていなかった方は全く入らなくなってしまいました。

3つ目として、やはり震災や火事が起きたとき、義歯を無くされてしまうと食事ができなくなってしまうからです。

阪神淡路大震災の時、東日本大震災でも沢山の方が外して寝ていたため、大変困ってしまったと聞きます。

何があるかわからないので、そのような意味でも義歯を入れてお休みいただくことを習慣にしていただくと良いでしょう。

もどる